TOPページ>折りパンフレット印刷・作成
折りパンフレット印刷・作成

折りパンフレット印刷・作成

オフセット印刷

折りパンフレット印刷・作成は、5種類のサイズ、4種類の折り方で様々な組み合わせが可能。店舗メニューや広告、招待状、会社・学校案内、社内報などに。データ作成用テンプレートで注文やデザインも簡単にできます。

  • 無料デザインデザインテンプレートを選択

    デザイン無料デンプレート

    A4(210mm×297mm)仕上げ

    2つ折り

    テンプレート一覧へ
  • 人気A4仕上げ 折りパンフレット印刷

    両面フルカラー 100枚4,824

    A4(210mm×297mm)仕上げ

    2つ折り/巻き3つ折り/Z折り/観音折り

    料金詳細
  • A5仕上げ 折りパンフレット印刷

    両面フルカラー 100枚3,036

    A5(148mm×210mm)仕上げ

    2つ折り/巻き3つ折り/Z折り/観音折り

    料金詳細
  • A6仕上げ 折りパンフレット印刷

    両面フルカラー 100枚3,841

    A6(105mm×148mm)仕上げ

    2つ折り/巻き3つ折り/Z折り/観音折り

    料金詳細
  • B5仕上げ 折りパンフレット印刷

    両面フルカラー 100枚4,824

    B5(182mm×257mm)仕上げ

    2つ折り/巻き3つ折り/Z折り/観音折り

    料金詳細
  • B6仕上げ 折りパンフレット印刷

    両面フルカラー 100枚3,036

    B6(128mm×182mm)仕上げ

    2つ折り/巻き3つ折り/Z折り/観音折り

    料金詳細

折りパンフレット印刷・作成 - 詳細

取扱いサイズ

A4仕上がり / A5仕上がり / A6仕上がり
B5仕上がり / B6仕上がり

→ 用紙サイズについて

印刷タイプ

両面フルカラー

用紙のラインナップ

  • コート紙 90kg / 110kg / 135kg
  • マットコート紙 90kg / 110kg / 135kg
  • ハイマッキンレーアート 90kg / 110kg / 135kg
  • サテン金藤 90kg・110kg / 135kg
→ 取り扱い用紙一覧

折りの種類

2つ折り / 巻き3つ折り / Z折り / 観音折り

→ 折りの種類について

発送日(納期)

受付確定日から発送までの日数です。

1営業日|2営業日|3営業日|4営業日|5営業日|6営業日|7営業日

*選択いただいた納期により料金は異なります。

→ 受付確定・発送日(納期)について

配送料

送料無料です。宅配便でのお届けになります。

→ 配送料の詳細

完全データ作成用テンプレート

データ作成用テンプレートはコチラから

折りの種類について

  • 2つ折り(4ページ)

    2つ折り(4ページ)

    紙の長辺中央から2つに折ります。
    シンプルな4ページのパンフレットとして会報、学校案内、会社案内などによく使われています。

  • 巻き3つ折り(6ページ)

    巻3つ折り(6ページ)

    紙の長辺を3等分にし、両側を内側に向かって折ります。中に巻き込まれる面は他の2面よりも小さいサイズで折り込まれます。
    店舗メニューや展示会などのイベントでよく使われています。

  • Z折り(6ページ)

    Z折り(6ページ)

    紙の長辺を3等分にし、片側を谷折りにもう一方を山折りにZ字型に折ります。また、外三つ折りとも呼ばれます。
    パンフレットやリーフレットなど幅広く使われています。

  • 観音折り(8ページ)

    観音折り(8ページ)

    紙の長辺を4等分にし、両側から内側に向かって折り込みます。
    観光案内や学校案内、会社案内、パンフレットやカタログとしてよく使われています。

用紙サイズについて

パソコンのプリンタやコピー用紙などに使われている紙のサイズがA4判で、大学ノートのサイズがB5判です。
それぞれの正確な寸法は、JIS規格によって決められています。

A判のサイズ

A4判やA3判など『A+数字』で表されるものは、A列と呼ばれています。
A0(1189mm×841mm)を半分にするとA1、A1を半分にするとA2、A2を半分にするとA3、A3を半分にするとA4という関係になっています。

B判のサイズ

B5判やB4判など『B+数字』で表されるものは、B列と呼ばれています。
B0(1456mm×1030mm)を半分にするとB1、B1を半分にするとB2、B2を半分にするとB3、B3を半分にするとB4という関係になっています。

各サイズ一覧表

A版

A0841×1189mmA0は面積が1平方メートル
A1594×841mmA0の半分のサイズ・A0の1/2
A2420×594mmA1の半分のサイズ・A0の1/4
A3297×420mmA2の半分のサイズ・A0の1/8
A4210×297mmA3の半分のサイズ・A0の1/16
A5148×210mmA4の半分のサイズ・A0の1/32
A6105×148mmA5の半分のサイズ・A0の1/64
A774×105mmA6の半分のサイズ・A0の1/128
A852×74mmA7の半分のサイズ・A0の1/256
A937×52mmA8の半分のサイズ・A0の1/512
A1026×37mmA9の半分のサイズ・A0の1/1024

B版

B01030×1456mmB0は面積が1.5平方メートル
B1728×1030mmB0の半分のサイズ・B0の1/2
B2515×728mmB1の半分のサイズ・B0の1/4
B3364×515mmB2の半分のサイズ・B0の1/8
B4257×364mmB3の半分のサイズ・B0の1/16
B5182×257mmB4の半分のサイズ・B0の1/32
B6128×182mmB5の半分のサイズ・B0の1/64
B791×128mmB6の半分のサイズ・B0の1/128
B864×91mmB7の半分のサイズ・B0の1/256
B945×64mmB8の半分のサイズ・B0の1/512
B1032×45mmB9の半分のサイズ・B0の1/1024

折りパンフレットについて

折りパンフレットとは

折りパンフレットとは、通常のパンフレット(製本されていない、装丁がされたりハードカバーがつけられていない冊子)のうち、
両面に印刷された1枚の紙を複数回折りたたんだものとなります。
用途に合わせた形状に折ることでサイズをコンパクトにし、ページ別に情報をより見やすくまとめることができ様々な用途に用いられます。幅の広い展開サイズを活用したデザインの「店舗メニュー」「イベント案内」「会社・学校案内」「プログラム」などにおすすめです。