PP加工
PP加工について
PP加工とは「ポリプロピレン加工」を略した呼び名で、印刷用紙の表面にフィルムを圧着させるラミネート加工の1種です。 社員証や診察券、割引券、ショップカードなどの用途にぜひ、ご利用ください。
クリアPP加工
クリア(艶あり)PP加工では、光沢感を強調し、色彩をより鮮やかに、全体的にゴージャスな印象に仕上がります。写真などを用いた名刺におすすめです。
マットPP加工
マット(艶なし)PP加工では、光沢感を抑えることで、落ち着いた雰囲気の印刷効果が得られ、全体的に高級感のある印象に仕上がります。
ホログラムPP(オーロラ)
やさしい光をまとう「オーロラ」柄。
落ち着いた印象を保ちながら、 見る角度によって繊細に光が変化します。上品さと遊び心のバランスを大切にしたデザインに仕上げたい方におすすめです。ホログラムPP(ガラス)
ガラス片が飛び散ったような大胆な輝きの「ガラス」柄。
光をシャープに反射して、きらきらと洗練された印象に。スタイリッシュでクールなデザインに仕上げたい方におすすめです。ホログラムPP(スター)
きらきらと舞う星たちが印象的な「スター」柄。
見るだけで夢や創造性を感じさせるこのホログラムは、ファンタジックでポップなデザインに仕上げたい方におすすめです。ホログラムPP(ハート)
ふわりと浮かぶ大小のハートが舞う「ハート」柄。
リズミカルに弾むような輝きは、まるで心のときめきを表現しているかのよう。愛され感やキュートさを演出したデザインに仕上げたい方におすすめです。ホログラムPP(バブル)
まるで炭酸の泡が広がるような「バブル」柄。
小さな光の粒が全体にちりばめられていて、どの角度から見てもにぎやかで明るい印象に。ポップで元気のあるデザインに仕上げたい方におすすめです。
PP加工 - メリット
高級感のある印象に
通常の名刺に比べ、PP加工を施した名刺は、見た目はもちろん、手触りの高級感があります。
高級感のあるデザインと組み合わせることによって、さらに印象を強めることができます。
耐久性が向上する
PP加工は、フィルムを圧着する加工なので、耐久性が高くなります。破れや汚れを防いでくれるため、長く保管していただけます。
PP加工 - デメリット
反りやすくなる
PP加工は、印刷された用紙にフィルムを圧着させますので、フィルムが縮み用紙が反りやすくなります。
特に薄手の用紙になれば反りが出やすくなるので、厚みのある用紙での加工がおすすめです。
色味が変わってしまうことがある
PP加工後は、デザインにもよりますが、全体的に色の濃度が濃くなった印象になり、あまり色を鮮やかにしたくないという場合は、かえってデメリットとなってしまう場合がございます。
PP加工 - 詳細
取扱いサイズ
クリアPP / マットPP
- ・一般サイズ(91mm×55mm)
- ・欧米サイズ(89mm x 51mm)
- ・小型サイズ(85mm x 49mm)
ホログラムPP
- ・一般サイズ(91mm×55mm)
- ・欧米サイズ(89mm x 51mm)
- ・小型サイズ(85mm x 49mm)
- ・正方形名刺(55mm x 55mm)
加工種類
- ・両面クリアPP加工
- ・両面マットPP加工
- ・ホログラムPP加工
(オーロラ / ガラス / スター / ハート / バブル)
納期
名刺発送日(納期)+3営業日
→ 受付確定日・発送日・納期について加工料金
2,200円(税込) 100枚(1箱)につき
用紙ラインナップ
- ・上質紙180kg
- ・マットポスト紙180kg/220kg
- ・クラークケント紙180kg/220kg
- ・ベストマット紙180kg/220kg
- ・マシュマロホワイト180kg
- ・アートポスト220kg
- ・モダンクラフト180kg
- ・ヴァンヌーボ195kg
- ・アラベールスノーホワイト
- ・ミランダスノーホワイト
- ・OKフェザーワルツさくら
- ・OKカイゼルぞうげ
- ・ファーストビンテージNベージュ
- ・ジパングインカゴールド
- ・バナナペーパー
*サイズによってお取り扱いのない用紙もございます。
→ 取り扱い用紙について【PP加工についてのご注意】
・PP加工は、印刷された用紙にフィルムを圧着させますので、フィルムが縮み用紙が反りやすくなります。
・PP加工を施しますと、全体的に色の濃度が濃くなった様な印象になり、色味が違って見えることがあります。
・マットPP加工に関しては、傷が目立ちやすくなります。
・エンボス紙には、用紙の凸凹とPPフィルムの間に隙間ができてしまう為、加工ができません。
・特殊紙にはフィルムの厚みの関係上、うまく断裁できない為、加工ができません。
PP加工の注文方法
名刺注文から「加工」の選択欄をクリックします。
加工一覧から「PP加工」を選択します。
加工種類を選び「選択」 をクリックします。
加工内容を確認し「確定」をクリックします。
商品の仕様を確認し、注文したい枚数の価格をクリックして注文を続けてください。
